2016年在宅福祉移送サービスカー寄贈
地域の社会福祉の一助として
当社が行う在宅福祉移送サービスカー(移送サービス用福祉車両)寄贈事業は1985年に創立60周年記念事業の一環として始まり、今年で32年目を迎えました。今回寄贈した5台を含めると、累計寄贈台数は243台になります。
超高齢社会に直面するわが国では、高齢者数は年々増加を続けています。このような状況の中、高齢者や障がいをお持ちの方が自宅で生活しながら、病院、デイサービスセンター、デイケアセンターなどの施設への移動や、施設スタッフによる訪問介護のための移動手段の確保は、在宅福祉充実の観点からも意義あることと考えています。
今年の寄贈先は、浦幌町社会福祉会(北海道)、磐田市社会福祉協議会(静岡県)、豊能町社会福祉協議会(大阪府)、さぬき市社会福祉協議会(香川県)、与勝福祉会(沖縄県)の5団体で、各地で寄贈式が行われました。