インクルーシブな組織文化の醸成
ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)の理解を深めることで、異なる考え方やアイデアを尊重し合い、社員一人ひとりがそれぞれの力を最大限に発揮できるインクルーシブな組織文化を醸成します。
インクルージョンに必要な3つの行動

ダイバーシティの力をイノベーションへ発展させるためには、「インクルージョン」が不可欠です。社員一人ひとりが、自分からインクルージョンされに行くこと、そして周囲を巻き込み積極的にインクルージョンすることが大切であることから、当社では、「発信しよう」「話し合おう」「受け止めよう」を「DE&Iからイノベーションを創出するために必要な3つの行動」として掲げ、意識啓発、行動発揮に取り組んでいます。
DE&I理解浸透
DE&Iについて考え、一人ひとりの行動を支援する場として毎年開催
DE&Iの推進を加速させることを目的に、経営役員、組織長を含め、希望する社員が誰でも参加できる「中外ダイバーシティDAYS」を毎年開催し、経営戦略に関連したテーマを取り上げ、DE&Iとビジネス成果とのつながりを考える機会としています。役員や社員が自身の業務とつなげてDE&Iについて語り合うことで、DE&Iについて理解を深め考え方や行動を変えるきっかけに繋げています。また、その他、DE&Iに関わる多様なテーマについて、外部講師を招き、学びながら社員同士で一緒に考えるセッションも開催し、気付きや理解を深めています。
中外ダイバーシティDAYSの開催


また、社員の相互理解やDE&Iに関する意識啓発に向けて、アンコンシャスバイアスに関する理解や女性の健康課題、LGBTQや障がい者等のさまざまなテーマについて学びの機会を提供するとともに、毎月、DE&I通信(メルマガ)で、積極的に情報を発信しています。
さらに、相互理解に向け、DE&Iのテーマで社員が気軽に意見交換できる機会として、ランチ時間での「おしゃべりタイム」を開催しています。理解を深めることに加え、部門を超えた社員同士の交流の場となっています。
LGBTQ+アライ活動

あらゆる性の在り方を尊重し、性的マイノリティの社員を含む誰もが活躍できる職場環境づくりに取り組んでいます。
当社には、中外製薬のグループ会社を含むさまざまな部門の有志メンバーで構成されたLGBTQ+アライグループがあります。
全社へアライの輪を広げることで、LGBTQ社員の心理的安全性を向上させ、セクシャリティに関わらず活躍できるインクルーシブな職場風土醸成のため、主体的に活動しています。