
デジタルトランス
フォーメーション
DXが目指すもの
デジタル技術で
ビジネスを
革新し、
社会を変える
ヘルスケアソリューションを提供する
デジタルトランスフォーメーションの取組み
中外製薬はヘルスケア産業のトップイノベーターを目指し、成長戦略「TOP I 2030」を策定。この戦略の実現に向けたKey Driverの一つとしてDX(デジタルトランスフォーメーション)を位置付けています。
MOVIE
「CHUGAI DIGITAL VISION 2030」の取組み事例、デジタル技術の活用で目指す「ヘルスケアの未来」を描くムービー等を公開しています。
-
デジタルでかえる、ヘルスケアの未来。(9:46) -
ヘルスケアの未来 2030(4:13)
NEWS
-
「CHUGAI INNOVATION DAY 2023」の開催レポートを公開しました。
-
「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2023」において「DXプラチナ企業2023-2025」に選定されました。
-
解説動画「おしえて リアルワールドデータ(RWD)」を公開しました。
(別ウィンドウで開く) -
「CHUGAI INNOVATION DAY 2022」の開催レポートを公開しました。
-
「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2022」において「DXグランプリ2022」に選定されました。
-
オンラインイベント「製薬×データサイエンス Meetup 2022 勉強会&キャリア相談」を2022/6/25に開催いたします。
(別ウィンドウで開く) -
CHUGAI DIGITALサイトをリニューアル公開しました。
BLOG
リーダーシップ
中外製薬では成長戦略「TOP I 2030」を掲げ、「世界最高水準の創薬の実現」と「先進的事業モデルの構築」を目指しています。そのキードライバーの1つとしてDXを推進しています。
-
鈴木 貴雄
デジタルトランスフォーメーションユニット長
デジタルトランスフォーメーションユニット長
鈴木 貴雄2000年にNTTコミュニケーションズ株式会社に入社。大手法人向けのSaaS開発やコンサルティングを経て、米国で金融基幹系システムのアーキテクトとプロジェクトマネジメントに従事。帰国後、グローバル営業戦略推進責任者、中国南部拠点総経理、グローバルIT事業者の営業責任者などを歴任。2018年にマイクロソフトへ転職し日本及びアジアにおけるグローバル顧客のDXアドバイザリーチームの責任者を務める。2024年より現職。
-
金谷 和充
デジタルトランスフォーメーションユニット
デジタル戦略企画部長デジタルトランスフォーメーションユニット デジタル戦略企画部長
金谷 和充2005年に臨床開発部員として新卒入社。10年以上中外創製品やRoche製品の臨床開発を担当し、複数製品の国内薬事承認をリード。2018年からマネジャーとして国内FMI事業および成長戦略「TOP I 2030」で掲げるインサイトビジネスを立ち上げ。米Genentech社ではデジタルを活用したPersonalized Healthcare(PHC)を担当。「デジタルの力でイノベーションを起こします」
-
小原 圭介
デジタルトランスフォーメーションユニット
デジタルソリューション部長デジタルトランスフォーメーションユニット デジタルソリューション部長
小原 圭介1994年日本ロシュに入社。国内およびアジアパシフィック地域のITインフラ統制業務に従事。2002年ロシュと中外製薬の戦略的アライアンスにより中外製薬に転籍。2008年ロシュ社IT部門(スイスバーゼル)に出向し、医薬品事業部のアーキテクチャ統制に従事。帰任後、全社のIT統制を推進するマネジャーを経て、2025年より現職。
イベント
中外製薬のDX関連のイベントを紹介します。