人財・ダイバーシティ&インクルージョン

中外製薬では、社会に価値を発揮しながら成長を果たしていく上で、人財こそが最大の資産ととらえており、人財マネジメントを重要な経営テーマとして考えています。適所適財の実現に向けたタレントマネジメントの強化、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の推進による多様な人財の確保、異なる価値観やアイデアの尊重、そして社員それぞれのワークライフシナジーを実現する就業環境の整備を通じ、社員が役割に応じて能力を最大限に発揮し、お互いに支え合いながら連続的にイノベーションを生み出す組織文化の定着をめざしています。
関連するマテリアリティ
- 従業員の働きがい
- 従業員の能力開発
- ダイバーシティ&インクルージョン
*中外製薬では、経営の基本方針として掲げる「共有価値の創造」を進めていくうえで、重点的に取り組むべき事項を、マテリアリティ(重点課題)として策定しています。
中外製薬のマテリアリティについて詳しくはこちらをご覧ください。
人財・ダイバーシティ&インクルージョンへの取り組み
-
人財マネジメントシステム
中外製薬が注力する、一人ひとりの能力と適性に応じたタレントマネジメントについて、考え方や取り組み内容を紹介しています。
-
D&Iの目指す姿と実績
ダイバーシティ&インクルージョンの推進における目指す姿や今後のロードマップ、これまでの実績について記載しています。
-
D&I推進体制
活動を推進するための体制づくりと、具体的な推進活動内容について記載しています。
-
多様な人財の活躍推進の取り組み
機会均等を基本とした採用のあり方や、多様な人財の能力を最大限に引き出すための育成システムやプログラムについて記載しています。
-
ワークライフバランスの取り組み
就業環境の整備状況や次世代育成支援、長時間労働削減への取り組みについて記載しています。
-
ダイバーシティ&インクルージョン関連データ集
女性管理職比率をはじめ、育児休職取得率や在宅勤務制度利用率などのデータを掲載しています。