人財マネジメントシステム
当社では、中長期を見据えた高度かつ多様な人財の獲得・育成・配置に向けた取り組みを一層強化します。具体的には、リーダー人財の適所適財を推進するためのタレントマネジメント・ポジションマネジメント実行体制の強化、戦略実行のキーとなる専門人財の獲得、挑戦的な風土を支える人事・報酬制度への変革、そしてダイバーシティ&インクルージョンの一層の推進により多様な人財の活躍でイノベーションが創出される組織風土の醸成に取り組んでいきます。
一人ひとりの能力と適性に応じたタレントマネジメント
中外製薬では、戦略実現とイノベーション創出加速に向けたリーダー人財・高度専門人財の早期発掘・育成を実現するため、タレントマネジメントに取り組んでいます。
タレントマネジメントについては、2012年から人財と能力の可視化を図り、個々の人財の育成を目的としたタレントマネジメントシステムを推進してきました。具体的には各部門において、中長期的な人財育成方針について議論を行い、一人ひとりの人財育成プランを策定すると同時に、将来の経営人財を担うタレントプール(次世代リーダー候補者の母集団)の構築を行いました。また、人財育成プランに基づき、全社的な視点に立った戦略的な人財配置やリーダーシップ強化を目的とした研修を実施しました。サクセッションプランについては、国内の部門組織長・基本組織長ポジション、および海外キーポジションなど中外グループのキーポジションの後継候補者を選抜し、可視化しました。
現在、グローバルレベルでリーダーシップを発揮するリーダーの確保に向けて、幅広い視点の醸成や各種スキル向上を目的とした育成プランを実行しています。今後は、グローバルトップクラスの人財の獲得、育成、配置に向けて育成体系を見直し、タレントマネジメントシステムを通じて、人財の早期発掘と育成のスピードアップを図っていきます。
タレントマネジメントシステムの3つのゴール
多様な人財の活躍につなげるキャリア開発
人事処遇制度改定、ダイバーシティマネジメントおよびタレントマネジメントシステムの導入を踏まえ、2012年にキャリア開発の仕組みを刷新しました。
一人ひとりのキャリア自律の支援
キャリアポリシーを「自律と互いの成長に向けて一人ひとりが自分の価値に気づき育む機会を大切にします」と定め、本人の自覚と上司の支援・助言を中心とした職場での対話およびマネジメントを重視し、キャリア申告制度を基本サイクルとして、自律的なキャリア開発を実施しています。また、基本サイクルを補完する各種施策を活用し、さらなる自律と互いの成長を促進しています。
キャリア開発の全体像
キャリア開発の基本サイクル |
---|
キャリア申告制度による自己の再認識、実践、振り返りのサイクルを重視し、キャリア開発の基本サイクルと位置づけています。 キャリア申告制度 |
キャリア施策1:気づき、考え、語る場 |
自らの価値に気づき、キャリアについて考える場・語る場として、各種研修・交流会を実施しています。 キャリア開発研修 キャリアデザイン研修 |
キャリア施策2:さらなる成長に向けた機会 |
さまざまな機会を通じて、さらなる成長を促しています。 自己変革支援プログラム「SIP」 留学・資格取得休職制度 転採用制度 |
キャリア施策3:各種サポート機能 |
キャリア相談での個別サポートやウェブサイトでの情報提供を行っています。 キャリア相談室 キャリアWeb |
キャリア施策4:ライフイベントに対応する制度・仕組み |
キャリア開発と大きくかかわるライフイベントについて、制度や仕組みの充実を図っています。 キャリアチェンジ支援制度 シニア社員制度 |
働きやすい環境づくり
安全衛生・健康管理・メンタルヘルスへの取り組み
社会の要請が多様化、高度化している中、環境保全と安全衛生は密接なつながりがあることから、世界的にEHS(環境、健康・衛生、安全)の統合管理が求められています。このような求めに応えるため、中外製薬では、2017年1月に「安全衛生に関する基本規定」および「環境保全活動に関する基本規定」を統合した「環境保全・安全衛生に関する規定」を策定しました。「従業員の安全の確保は、すべての業務に優先する」という方針のもと、この規定を軸に、安全衛生体制の整備、安全の確保と労働災害の防止、健康の保持増進、快適な職場環境の形成に積極的に取り組んでいます。また、注力している健康経営の一環として全事業所に、従業員が安心して利用できる健康相談・メンタルヘルス相談の窓口を設け、産業医・産業看護職・産業心理職などの専門職と、職場の管理監督者や人事担当者とが連携して、一人ひとりの問題についてきめ細かな対応を行える体制をつくっています。
がんの就労支援の取り組み
がん治療を受ける従業員が、安心して治療を受けられるように、また、治療を受けながら安心して働くことができるように、がん治療に関する就労支援をより充実させました。実際の治療状況に応じた取り組みが実施できるような相談体制の整備や、抗がん剤や放射線治療などの外来治療と仕事の両立支援制度の整備を行い、「がんに関する就労支援ハンドブック」を作成して、全従業員に案内を行いました。
相談窓口
近年、厳しい社会環境の中で働く人たちの心の余裕が失われてコミュニケーションが不足し、職場でのいじめや嫌がらせが増えています。相手の気持ちに配慮しない言動は相手につらい思いをさせるだけではなく、職場環境を悪化させることにもつながります。
中外製薬グループでは、こうした悩みや問題を抱えたときに、プライバシーが守られ安心して話ができるCCCホットラインおよび社外のハラスメント相談窓口を設置しています。お互いの人格・個性や価値観を尊重し合い、生き生きと働ける職場環境を整えるため、公正な立場で問題解決にあたっています。
健全な労使関係を構築
中外製薬株式会社と中外製薬労働組合は、さまざまな階層で労使協議会を定期的に開催し、コミュニケーションの向上を図り、信頼をベースとした協力的で健全な労使関係を築いています。2018年12月1日現在中外製薬労働組合の組合員は3,428名となっており、民主的に運営されています。
なお、2009年には中外製薬工業労働組合が設立され、同年、中外製薬労働組合とともに中外製薬労組連合会を形成し、2010年からは中外製薬としても、労働協約に基づいた労使協議を行っています。