成長実感を促す人財育成
自律的なキャリア形成を起点とする人財育成戦略
当社は、ヘルスケア産業のトップイノベーター像の実現に向け、10年戦略である「TOP I 2030」を策定していますが、この戦略の根幹を成すのが「人財」であり、成長基盤の核となる要素です。
「患者さんのために」という想いが強くて深いからこそ、チームワークで課題を克服していく社風が当社にはありますが、社員一人ひとりが主体性を持ってキャリア形成に取り組むことを重視するなかで、”こうした想いを持つ社員の活躍のためにできることは何か”を追求。人財育成においては自律的に学び、成長する風土を醸成し、自らを磨き続ける人財を徹底的に支援する仕組みを整備しています。

具体的取り組み
「社員の自主性を尊重し、社員が挑戦し、自律的な学びや専門性を強化する」ことをテーマに掲げ、社員の挑戦を支援する施策に特に力を入れています。
こうした自律的な学びの文化醸成と相互研鑽を通じた成長の実現に向け、OJTが6割、異動・配置・登用が3割、Off-JTが1割という方針を掲げ多様な学びの場や自律的なキャリア形成施策を推進しています。
1. スキル強化(ビジネススキル、専門スキル)
- デジタル人財の発掘・育成を目指す「中外デジタルアカデミー(CDA)」
- MR職の育成を目指す各種研修(若手向けスキル研修、リーダー研修等)
- 部門別スキル強化研修