環境安全衛生の推進体制

環境保全と安全衛生の一体的なマネジメント体制を構築し、EHS(環境、健康・衛生、安全)活動を効果的に推進しています。リスクを特定、優先順位をつけ、活動計画を策定し、実行、評価するというPDCAサイクルによって実効性を高めています。

環境保全活動、安全衛生活動の推進体制

環境保全活動、安全衛生活動の推進体制の図

2023年12月時点の推進体制

上記のEHSマネジメント体制の下、安全衛生環境委員会では労使協力してEHS活動を推進し、従業員に対する教育・研修、労働災害発生時の調査や改善策の実施等を行っています。

環境マネジメントシステム(ISO14001)

中外製薬グループの生産機能は、中外製薬工業(株)が担っており、独自性のある3つの工場を有しています。3つの工場とはすなわち、治験薬製造を担当する開発型工場である浮間工場、バイオ医薬品(抗体医薬品)の原薬から製剤、包装までを担う宇都宮工場、合成原薬及び経口固形製剤に加え、中分子医薬の開拓を目指す藤枝工場です。これら3工場とも環境マネジメントシステム(EMS)の国際規格である 「ISO14001」 の認証を取得し、毎年外部審査を受審することで認証を維持および更新しています。エネルギーや資源の消費等の環境への負荷が大きい生産拠点では、適切な資源の利用等の環境負荷の低減により環境リスクを最小限に抑えることが、同時に経営上のリスクを軽減することにもつながることを認識し、EMSの継続的改善に取り組んでいます。

<環境マネジメントシステム(ISO14001:2015)登録情報>

組織名 登録番号 初回登録日 更新日 有効期限日
浮間工場 JSAE 1626 2000年2月21日 2023年10月24日 2026年10月23日
宇都宮工場 JSAE 1621 1999年7月26日 2023年7月26日 2026年7月25日
藤枝工場 JSAE 1619 1998年6月8日 2022年6月8日 2025年6月7日

環境安全衛生(EHS)監査

2017年から、環境保全と安全衛生の統合的なマネジメント体制に移行し、環境安全衛生(EHS)活動を推進しています。事業所においてEHS運用体制が機能していることを確認するために、定期的にEHS内部監査を実施しています。この監査では、事業所におけるEHS推進体制とその活動状況、環境汚染や労働災害発生時のリスク低減状況や残存リスクの確認等を行っています。

一方、企業には、自社の活動だけでなく、サプライヤーと協働して貧困や格差の拡大、環境問題、労働環境の悪化といった社会課題を解決することが期待されています。こうした期待に対応すべく、サプライヤーの包括的な評価体系構築の一環として、2018年11月にPSCI*1に加盟しました。そして、翌2019年にPSCI原則*2に基づき、サプライヤーに求める行動基準として中外製薬グループ サプライヤー・コード・オブ・コンダクト(SCC)を策定しました。SCCに基づいてサプライヤーや委託業者の環境や人権への配慮について、倫理、労働、健康、安全ならびに関連するマネジメントシステムに関する遵守状況を包括的に評価し、協働による継続的な改善を実践していく中で、中外製薬グループはサプライチェーン全体で社会課題の解決を目指します。

  • *1 PSCI(製薬業界サプライチェーンイニシアティブ)は、持続可能な社会の実現向上を目指し、サプライヤー評価基準の標準化や調達元の情報共有プラットホーム化を推進する、グローバル製薬企業約30社が加盟する米国の非営利団体です。
  • *2 PSCI原則は、医薬品製造業者が倫理、労働、安全衛生、環境そしてマネジメントシステムに関する適切なサプライチェーンマネジメントを行う上での行動規範です。サプライヤー評価基準はPSCI原則に加え、国連の「グローバル・コンパクト」や「ビジネスと人権に関する指導原則」、国際労働機関の「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」やISO14001(環境マネジメントシステム)などの国際基準も取り入れています。
  • Facebookのシェア(別ウィンドウで開く)
  • ポストする(別ウィンドウで開く)
  • Lineで送る(別ウィンドウで開く)
  • メールする(メールソフトを起動します)

地球環境

トップに戻る