個人情報の取扱いのご案内

2025年1月1日更新

中外製薬グループプライバシー宣言

中外製薬グループでは、「パーソナルデータ(日本の個人情報保護法に定める個人情報を含む)」を適切に取り扱うための中外製薬グループとしての姿勢として、グループプライバシー宣言を定めました。

中外製薬(以下「当社」)は、「グループプライバシー宣言」に定める方針のもと、個人情報の保護の重要性を認識し、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号。以下、「個人情報保護法」)を遵守するとともに、個人情報保護法に定める個人情報(以下「個人情報」)を適法かつ適正に管理・保護しています。個人情報の取り扱いのご案内(以下「本ご案内」)は、患者さん・医療従事者・その他取引先およびステークホルダーの皆さま(以下「ご本人さま」)の個人情報を、当社がどのように取り扱っているかを通知するものです。但し、個別に製品・サービス毎の通知により、本ご案内とは別途個人情報保護に関する通知をしている場合があります。
なお、本ご案内は、個人情報保護体制の向上のため、予告なく変更させていただく場合があります。

個人情報の種類

当社はご本人さまの個人情報を当社が行う事業の範囲内において、適法かつ公正な手段により、以下の個人情報を直接または間接的に取得します。

  • 一般情報:氏名、性別、勤務先、勤務先住所、勤務先電話番号、勤務先e-mailアドレス、診療科目、所属部科、職場、役職、職位、卒年、卒校
  • 健康関連情報:診療に関する情報(疾病情報、治療・処置情報、検査情報、入退院情報等)、健診・検診に関する情報、ゲノムデータ

個人情報の取得元

当社は個人情報をご本人さまから直接取得する他に、以下の第三者または媒体から取得することがあります。

  • 中外製薬グループ会社
  • ソーシャルメディア、インターネット等の媒体
  • その他第三者(医療機関、取引店、同業他社、委託先他)

利用目的

当社は、個人情報の利用目的をウェブサイト等に公表するものとし、取得した個人情報は当社の医薬品および医療機器等の製造および販売の事業のために本ご案内にて以下に定める目的の範囲内、あるいはそれらと関連性を有すると合理的に認められる範囲内、またはその他個別に通知する目的の範囲内で使用させていただきます。

  1. 医療従事者(医師、薬剤師、薬局・薬店の従事者その他の医療関係者を含みます)の方に関する個人情報の利用目的
    • 医薬品および医療機器の適正使用に関する情報の提供・収集
    • 医薬品および医療機器の品質、安全性または有効性に関する情報の提供・収集
    • 生物由来製品の納入先の把握および連絡・提供
    • 緊急安全性情報や改訂された添付文書等の情報の提供
    • 医薬品および医療機器の使用実態や使用者ニーズ等の調査・分析
    • 副作用発生時、回収時等の連絡・提供
    • 医学・薬学分野における調査・研究・開発
    • 医療情報・学術情報の提供・収集
    • 医療関係者のためのインターネット・サイトの会員認証および会員への連絡
    • 治験、製造販売後調査等の依頼および実施
    • 医薬品および医療機器の適用における安全性の確保
    • 海外関連会社との安全性情報交換
    • 官公庁・加入団体への届出・報告
    • 支払い処理に関する情報の収集・管理
    • 資金等の支払いに関する透明性確保のための情報提供・開示
    • その他、医療関係者や研究者との適切かつ円滑な連絡
  2. 取引店関係者、同業他社の方に関する個人情報の利用目的
    • 取引店関係者、委託業者、同業他社への連絡
    • 発行誌への寄稿
    • 当社製品情報や営業方針等の連絡
    • 債権管理および与信管理に関わる情報の把握
    • その他、取引店関係者、同業他社との適切かつ円滑な連絡
  3. 各種取引先業者の方に関する個人情報の利用目的
    • 業者との技術や設備等の情報の授受や連絡
    • その他、各種取引先業者との適切かつ円滑な連絡
  4. 株主の皆さまに関する個人情報の利用目的
    • 会社法に定められた義務の履行および株主権利のご行使への対応
    • 事業報告書その他の配布物の送付
    • その他、株主の皆さまとの適切かつ円滑な連絡
  5. 広報IR部の活動に関係される方の個人情報の利用目的
    • 投資家、メディアへのリリース、イベント情報の配信
    • ご相談、ご連絡等の内容の検討、調査および対応
    • 社内外の広報活動
    • 報道関係者のためのインターネット・サイトの会員認証、会員への連絡およびアクセス状況の確認
    • その他、広報IR部に関する方との適切かつ円滑な連絡
  6. 患者さまに関する個人情報の利用目的
    • 医薬品および医療機器の適正使用に関する情報の医療関係者への提供・収集
    • 疾患啓発を目的とした患者さまおよびそのご家族の皆さまの体験談などの情報提供
    • 医薬品および医療機器の使用実態や使用者ニーズ等の調査・分析
    • 各種連絡・情報提供などのコミュニケーション
  7. 研究・開発活動(治験・臨床研究等を含む)における被験者・研究対象者の方の個人情報の利用目的
    • 健康被害に関する連絡・対応
    • 健康増進に資する研究および医薬品や医療機器等の開発検討
  8. 医療関連フォーラム、セミナー等、各種イベントにご参加される皆さまに関する個人情報の利用目的
    • 一般市民の皆さまを対象とする医療関連フォーラム、セミナー等、各種イベントのご案内、運営
  9. 当社施設の見学、訪問される皆さまに関する個人情報の利用目的
    • 当社施設の見学、訪問における入退館管理
  10. 当社窓口ご利用の方に関する個人情報の利用目的
    (なお、当社窓口にお電話いただいた内容は、下記の目的で録音させていただいております)
    • ご相談、ご連絡等の内容の把握、検討、調査および対応
    • 電話対応スキルの向上およびより良いサービスの実現
    • ご相談内容と回答状況の当社医薬情報担当者へのフィードバック
    • 製品の製造者、販売者等への医薬情報の提供のための連絡・提供
    • その他、当社窓口ご利用の方との適切かつ円滑な連絡
  11. 応募者・採用候補者の方に関する個人情報の利用目的
    • 採否の検討および決定
    • 採用選考業務(採用選考活動の検証・分析および将来の採用選考活動の参考のために利用することを含む)
    • その他、応募者・採用候補者との適切かつ円滑な連絡
  12. 従業員等のご家族、元従業員等の方に関する個人情報の利用目的
    • 従業員等の雇用管理や福利厚生等の人事サービス提供および連絡
    • 各種証明書の発行および連絡
    • 社友会名簿の作成・管理・メンテナンス
    • 社友会運営に関連する連絡、相談、問い合せ

    なお、本12項の利用目的は、「各種証明書の発行および連絡」を除き、国内子会社の元従業員等の方に関する個人情報についても適用します。

  13. ご本人さまを認証することができるゲノムデータの利用目的
    • 医薬品および医療機器の有効性・安全性創出のための創薬研究および臨床研究等の実施
  14. 医療関係者・取引関係にある法人または団体の皆さまの特定個人情報の利用目的
    • 報酬等の支払に関する所得税申請に係わる法定書類の税務署への提出

第三者提供

当社は取得した医療関係者の個人情報保護法に定める個人情報データベース等を構成する個人情報(以下「個人データ」)を、「利用目的」に記載の範囲内において、法令に基づく適切な措置を実施したうえで以下の第三者に提供することがあります。

  • 中外製薬グループ会社
  • 関係する団体、取引店または共同販売を行う他の製薬会社等
  • 業務を委託した会社等(クラウド運営会社、CRO、venderなど)

仮名加工情報

仮名加工情報とは個人情報保護法に基づく措置を講じることにより他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように加工された個人情報のことを指します。

当社は仮名加工情報を作成する場合があるとともに、当該仮名加工情報を、医薬品および医療機器の有効性・安全性創出のための創薬研究および臨床研究等の実施(AI学習データでの利用も含む)を利用目的とし、法令等に基づき安全管理措置を講じて適切に取り扱います。

匿名加工情報

匿名加工情報とは個人情報保護法に基づく措置を講じることにより、特定の個人の識別や当該個人情報の復元をできないように加工された個人情報(以下「匿名加工情報」)のことを指します。

当社は匿名加工情報を入手して、分析、解析、調査等に活用するとともに、業務に必要な範囲で、当該情報が匿名加工情報であることを明示した上で、これを第三者に継続的に提供する場合があります。提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目および匿名加工情報の提供方法は以下の通りです。

  1. 作成する匿名加工情報
    該当なし
  2. 第三者に提供する匿名加工情報
    1. 第三者に提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目
      1. 性別、年齢、身長、体重等の身体情報、患者ID、患者生年月等の属性情報
      2. 診療に関する情報(疾病情報、治療・処置情報、検査情報、入退院情報等)、健診・検診に関する情報
    2. 匿名加工情報の提供方法
      1. 適切にアクセス管理を行っているサーバを介した提供

個人データの共同利用

当社は個人情報保護法に定める個人情報データベース等を構成する個人情報(以下「個人データ」)を特定のものと共同利用する場合は、利用開始に先立ちあらかじめウェブサイト上でお知らせします。

当社は、下記の通り、個人データを特定のものと共同して利用させていただいております。

  1. 日本アルトマークとの共同利用
    1. 株式会社日本アルトマークが管理・運営するメディカルデータベース(MDB)の個人データを特定の企業と共同して利用します。
      共同利用される個人データの項目、共同して利用するものの範囲、利用するものの利用目的、個人データの管理について責任を有するものについては、株式会社日本アルトマークのホームページをご覧ください。
  2. 当社子会社との共同利用
    1. 医師、歯科医師、薬剤師等の医療関係者の個人データ
      1. 共同利用者の範囲
      2. 共同利用する個人データの項目
        • 氏名、性別、勤務先、勤務先住所、勤務先電話番号、勤務先e-mailアドレス、診療科目、所属部科、役職、職位、卒年、卒校
      3. 共同利用者の利用目的
      4. 個人データの管理について責任を有するものの名称
        • 中外製薬株式会社
    2. 取引店関係者、同業他社および取引先等の個人データ
      1. 共同利用者の範囲
      2. 共同利用される個人データの項目
        • 氏名、勤務先、所属、役職、勤務先住所、勤務先電話番号、勤務先e-mailアドレス
      3. 共同利用者の利用目的
        • 利用目的」の2.および3.に記載の目的のため
      4. 個人データの管理について責任を有するものの名称
        • 中外製薬株式会社
    3. 臨床研究等で取得したご本人さまを認証することができるゲノムデータ
      1. 共同利用者の範囲
      2. 共同利用される個人データの項目
        • ご本人さまを認証することができるゲノムデータ
      3. 共同利用者の利用目的
      4. 個人データの管理について責任を有するものの名称
        • 中外製薬株式会社
    4. 当社および国内子会社の元従業員の方に関する個人情報の利用目的
      1. 共同利用者の範囲
      2. 共同利用される個人データの項目
        • 氏名、性別、生年月日、勤務先、e-mailアドレス、入社年、生年月日、性別、自己紹介などのプロフィール、職歴、在籍時の従業員番号
      3. 共同利用者の利用目的
      4. 個人データの管理について責任を有するものの名称
        • 中外製薬株式会社
  3. 中外製薬健康保険組合および当社子会社との共同利用
    1. 従業員等のご家族、元従業員等の方に関する個人データ
      1. 共同利用者の範囲
      2. 共同利用される個人データの項目
        • 住所、氏名、性別、生年月日、年齢、続柄、扶養認定日、削除日
      3. 共同利用者の利用目的
      4. 個人データの管理について責任を有するものの名称
        • 中外製薬株式会社
  4. 医薬品等の共同プロモーションなど業務提携をしている企業との共同利用
    1. 業務提携をしている企業が管理する医師、歯科医師、薬剤師等の医療関係者の個人データ
      1. 共同利用者の範囲
        • ノバルティス ファーマ株式会社
      2. 共同利用される個人データの項目
        • 住所、電話番号、電子メールアドレス、対象製品の使用情報、対象製品に関するアンケート等による調査に対する回答の内容、持ち患者数、対象製品の採用状況、処方意向(治療方針)、講演会等の参加状況等
      3. 共同利用者の利用目的
      4. 個人データの管理について責任を有するものの名称
        • ノバルティス ファーマ株式会社
    2. 業務提携をしている企業の従業員の個人データ
      1. 共同利用者の範囲
        • ノバルティス ファーマ株式会社
      2. 共同利用される個人データの項目
        • 氏名、所属先情報、住所、電話番号、電子メールアドレス等
      3. 共同利用者の利用目的
      4. 個人データの管理について責任を有するものの名称
        • ノバルティス ファーマ株式会社
    3. 当社が管理する医師、歯科医師、薬剤師等の医療関係者の個人データ
      1. 共同利用者の範囲
        • ノバルティス ファーマ株式会社
      2. 共同利用される個人データの項目
        • 住所、電話番号、電子メールアドレス、対象製品の使用情報、対象製品に関するアンケート等による調査に対する回答の内容、持ち患者数、対象製品の採用状況、処方意向(治療方針)、講演会等の参加状況等
      3. 共同利用者の利用目的
      4. 個人データの管理について責任を有するものの名称
        • 中外製薬株式会社

越境移転

国境をまたいだ個人データの移転(以下「越境移転」)において、各国法で求められる保護措置を講じます。中外製薬グループ間の個人データの移転においては、適用法令に基づき、一定の水準で保護されるようグループ会社間データ移転契約を締結し、保護措置を講じています。

当社は、外国において個人データを取り扱うにあたっては、当該国の個人情報保護制度に関する情報を収集し把握した上で、安全管理措置を講じています。当社が個人データを取り扱う国および地域には、当社の海外関係会社が所在する以下の国および地域が含まれます。これらの国および地域における個人情報の保護に関する制度の概要は、個人情報保護委員会ウェブサイトをご覧ください。

【当社が個人データを取り扱う国・地域】

  • EU、UK、スイス、米国、中国、台湾、シンガポール

【外国における個人情報の保護に関する制度等の調査(個人情報保護委員会ウェブサイト)】

安全管理措置について

当社は、個人データ(取得し、または取得しようとしている個人情報であって、個人データとして取り扱うことを予定しているものを含む)について、漏えい、滅失または毀損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、個人データを取り扱う従業者や委託先(再委託先等を含みます。)に対して、必要かつ適切な監督を行います。個人データの安全管理措置に関して、その主な内容は以下のとおりです。

  1. (個人情報保護指針等の策定)
    個人情報保護法その他の法令等を遵守し、個人データを適正に管理・保護するために、グループプライバシー宣言および本ご案内を策定しています。
  2. (個人データの取り扱いに係る規律の整備)
    個人データの取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等を適切に行うため、社内の責任体制等について定めています。
  3. (組織的安全管理措置)
    個人データの取り扱いに関する個人情報保護事務局を設置し、個人情報保護法に違反している事実等を把握した場合の個人情報保護事務局への報告連絡体制を整備しています。
  4. (人的安全管理措置)
    個人データの取り扱いに関する留意事項について、従業員に研修を実施しています。
  5. (物理的安全管理措置)
    個人データを取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難または紛失等を防止するための措置等を講じています。
  6. (技術的安全管理措置)
    アクセス制御を実施するとともに、個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス等から保護する仕組みを導入しています。

保有個人データに関する開示等のご請求手続き

  1. 保有個人データとは個人情報保護法に定める開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データのうち、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるもの以外のものを指します。
  2. 利用目的」に掲げる目的の範囲内で保有個人データを利用します。
  3. 当社は、保有個人データについて、ご本人さままたはその代理人さまより、利用目的の通知、開示、訂正、追加または削除、利用停止または消去の求め(以下「開示等のご請求」)をいただいた場合、個人情報保護法に則り誠実に対応させていただきます。開示等のご請求にかかる手続きの詳細については、「5.開示等のご請求手続き方法」をご覧ください。
  4. 請求を希望される場合であっても、その請求範囲が法令に定める範囲を超えている場合や、以下の例のように、やむを得ない事情がある場合には、前号に定めるご本人さまの各権利を行使できないことがあります。
    • ご本人さままたは第三者の生命、身体または財産その他の権利利益を保護するため必要な場合
    • 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    • 個人情報保護法以外の法令に違反することとなる場合
  5. 開示等のご請求手続き方法
    1. お申込み方法
      開示等のご請求をなさる場合、請求書(ア)にご記入の上、本人確認書類(イ)を添付し、ご郵送ください。書面での回答をご希望される場合、郵送料として、940円(第一種定形110円、書留480円および配達証明350円)分の郵便切手を同封の上、ご郵送ください。
      医療関係者の方からの開示等のご請求につきましては、担当MRへのお申し出も受け付けております。
      • ※郵送料が不足していた場合、および郵送料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡いたしますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、開示の求めがなかったものとさせていただきます。
      • ※がん遺伝子パネル検査に関するご請求については、「シークエンスデータ提供手続きに関する説明文書 [PDF 314KB]」をよくお読みいただいたうえで、シークエンスデータ開示請求書(ア)および本人確認書類(イ)を、郵送切手は同封せずにご郵送ください。
      1. (ア)請求書
        保有個人データの開示等請求書 [PDF 124KB]
        • ※がん遺伝子パネル検査に関するご請求の場合は下記をご利用ください。
        シークエンスデータ開示請求書 [PDF 183KB]
      2. (イ)本人確認書類
        運転免許証のコピー、パスポートのコピー、マイナンバーカードのコピー(マイナンバーの記載されていない表面のみ)または住民票の写し(マイナンバーの記載がないもの、コピーは不可) 1通
        (開示等のご請求に対し書面での回答をご希望される場合、回答は当該公的証明書のコピーに記載された住所に送付させていただきます。住所変更の際にはご留意ください。)
        なお、代理人によるご請求の場合、上記本人確認書類に加え、下記書類を同封いただきたくお願いいたします。
        未成年者または成年被後見人の法定代理人の場合
        • 戸籍謄本 1通
        • 代理人の運転免許証のコピー、パスポートのコピー、マイナンバーカードのコピー(マイナンバーの記載されていない表面のみ)または住民票の写し(マイナンバーの記載がないもの、コピーは不可) 1通
        委任に基づく代理人の場合
        • ご本人さまの署名・実印による委任状 [PDF 56KB] 1通
        • ご本人さまの印鑑証明書 1通
        • 代理人の運転免許証のコピー、パスポートのコピー、マイナンバーカードのコピー(マイナンバーの記載されていない表面のみ)または住民票の写し(マイナンバーの記載がないもの、コピーは不可) 1通
        • ※ご送付いただきました本人確認書類については、本手続きが完了次第、破棄させていただきます。
      3. (ウ)送付先
        〒103-8324
        東京都中央区日本橋室町2-1-1
        中外製薬株式会社「個人情報保護事務局」
    2. 回答方法
      本人確認後1カ月以内を目途にご回答させていただきます。
      • ※がん遺伝子パネル検査に関する開示請求については、シークエンスデータの特性上、本人確認後1カ月を目安に、本人確認書類に記載されたご本人さまのご住所宛に記憶媒体の送付にて回答させていただきます。
      • ※がん遺伝子パネル検査に関するその他の請求/問合せについては「5.開示等のご請求手続き方法」記載のお問合せ窓口にお問合せください。

お問合せ等の窓口

ご自身の個人情報に関する権利について、または本ご案内に関連してご不明点、ご質問・ご相談事項等がある場合には以下までご連絡下さい。

お問合せ等の窓口
〒103-8324
東京都中央区日本橋室町2-1-1
中外製薬株式会社「個人情報保護事務局」

お問合せフォーム

当社の所属する認定個人情報保護団体について
当社は、厚生労働大臣の認定を受けた認定個人情報保護団体である「日本製薬団体連合会」の対象事業者です。
同会では、対象事業者の個人情報の取り扱いに関する苦情・相談を受け付けております。

<お問合せ先>
日本製薬団体連合会 個人情報保護センター
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町3-7-2 MFPR 日本橋本町ビル
03-5843-6494(TEL)
(受付時間:午前10時~午後4時 土日祝祭日、年末年始その他所定の休日を除く)
ホームページアドレス:http://www.fpmaj.gr.jp/

  • Facebookのシェア(別ウィンドウで開く)
  • ポストする(別ウィンドウで開く)
  • Lineで送る(別ウィンドウで開く)
  • メールする(メールソフトを起動します)
トップに戻る