安全衛生活動

労働安全衛生の取り組み

中外製薬では、EHS(環境、健康・衛生、安全)の統合管理に向け、2017年1月に「安全衛生に関する基本規程」および「環境保全活動に関する基本規程」を統合した「環境保全・安全衛生に関する規程」を策定しました。「従業員の安全の確保は、すべての業務に優先する」という方針のもと、健康経営を推進するため、安全の確保と労働災害の防止、健康の保持増進、快適な職場環境の形成に積極的に取り組んでいます。

支援体制

病気やケガによる不調者や休業者だけでなく、健康診断の有所見者、長時間労働者、妊産婦、障がい者など、就業について健康状態への配慮が必要なすべての従業員に対して、産業医、看護職、心理職、衛生管理者などの産業保健スタッフと、人事担当者および職場の管理監督者が下図のように連携して、必要な支援を行っています。

健康管理の基本的な仕組み

メンタルヘルス不調者の復職支援

メンタルヘルス不調による休業者の復職支援などについても、上記の仕組みで対応し、以下のような個々に適した復職支援プログラムを継続的に実施しています。本プログラムにより、復職1年後の出社継続率が改善することが確認されています*。また、メンタルヘルス不調についての理解の浸透や、適切な対応などについてのマネジャーへの研修など、啓発活動も継続して実施しています。

復職支援プログラムの流れ

  • *:難波克行, 産業衛生学雑誌 2012, 54 (6), 276-285.

がん治療に関する就労支援の取り組み

がん治療を受ける従業員が、安心して治療を受けられるように、また、治療を受けながら安心して働くことができるように、がん治療に関する就労支援をより充実させました。2015年は「がんに関する就労支援ハンドブック」を作成、2022年には中外製薬グループ全体に広げました。実際の治療状況に応じた取り組みが実施できるような相談体制や、抗がん剤や放射線治療などの外来治療と仕事の両立支援制度の整備を継続して行っています。併せて、早期発見・早期治療を目的にがん検診で要再検査となった従業員に対して実際にがんの臨床経験のある看護師との面談を実施する等、再検査促進策を導入しています。

社内相談窓口の連携

健康相談窓口・キャリア相談窓口・ハラスメント相談窓口・コンプライアンス相談窓口のそれぞれの担当者が定期的にミーティングを開き、連携して問題解決のサポートを行っています。また、従業員に対する研修などの機会を活用し、相談窓口の周知を行っています。

  • Facebookのシェア(別ウィンドウで開く)
  • ポストする(別ウィンドウで開く)
  • Lineで送る(別ウィンドウで開く)
  • メールする(メールソフトを起動します)

健康経営

トップに戻る