サステナビリティ推進体制

中外製薬が考えるサステナビリティは、当社と社会の持続可能な発展であり、全社一丸で積極的に推進する必要があると考えています。当社のサステナビリティ推進全体の責任者は、 取締役会ならびに経営会議の議長である代表取締役CEOが担当し、執行責任は、経営会議メンバー全員が担う体制です。個別専門的な案件については、経営専門委員会において議論を行ったうえで、経営会議にて計画・政策の審議、決裁を行います。

サステナビリティ全体の責任者は、取締役会ならびに経営会議の議長である代表取締役CEOが担当し、執行責任は、経営会議メンバーが担います。個別専門的な案件については、サステナビリティ委員会、コンプライアンス委員会、リスク管理委員会、広報IR委員会の4つの経営専門委員会において議論を行ったうえで、経営会議にて各計画・政策の審議、決裁を行っています。

サステナビリティ委員会

サステナビリティに関する事項の方針・戦略策定、実行推進を担う委員会。情報開示を含め社会的要請の変化や高度化が加速しており、サステナビリティ全体を専門的かつ俯瞰的に議論し、推進していくことが役割となります。サステナビリティ全体に関連する事項として、マテリアリティやサステナビリティに関するリスク、環境対策や人的資本などについて、全社的な観点で議論し、実行の推進に繋げていきます。

コンプライアンス委員会

コンプライアンス推進に関わる委員会。サステナビリティ推進の要となるコンプライアンスの徹底に関しては、基本組織長をコンプライアンス責任者と定め、その責任者が任命したコンプライアンスオフィサーと共同して、各組織における推進状況把握、課題解決、教育啓発などにあたっています。
各種法令をはじめ、国内外の薬事規制、業界基準はもとより、製薬業界に求められる社会通念上の規範や価値観に関連したコンプライアンスを推進しています。

リスク管理委員会

当社グループにおけるリスク管理状況の把握を行うとともにリスク管理に関する事項の審議、決定を行う委員会。当社は、企業価値の最大化を目指し、リスクの可視化と統合的な管理によるERM(Enterprise Risk Management=全社的リスクマネジメント)のフレームワークを導入・運用しています。また、リスク選好に係る方針を「リスクアペタイト ステートメント」として明示し、対処すべきリスクを「戦略リスク」と「オペレーショナルリスク」に分け、これらのリスクを一元的に把握・整理・可視化します。これらを踏まえ、全社的な観点から効果的・効率的なリスク管理の方針策定や議論を行っています。

広報IR委員会

適切なコミュニケーション戦略により、社内外のステークホルダーからの支持と信頼を獲得し、企業価値の持続的向上を図ることを目的とする委員会。社内外ステークホルダーに対する重要な会社情報(会社全体に係るコミュニケーション)の開示方針の策定や開示内容について議論し、決定していきます。また、当社の企業価値やレピュテーションに影響を与えるリスクについても取り扱います。

  • Facebookのシェア(別ウィンドウで開く)
  • ポストする(別ウィンドウで開く)
  • Lineで送る(別ウィンドウで開く)
  • メールする(メールソフトを起動します)

サステナビリティと経営戦略

トップに戻る