用語集
-
顆粒
粉末同士を固め、粉末の数十倍〜数百倍の大きさの粒にしたもの。 -
活性炭
石炭やヤシ殻、おがくずなど炭素物質を原料として作られる非常に小さな孔のある炭素。有機物質の吸着力にすぐれている。 -
結晶化
溶液から、結晶(分子や原子が規則的に並んだ物質)が生成される過程。固体と液体を分離する方法のひとつ。 -
シュリンク包装
専用のプラスチックフィルムで覆い、加熱して収縮させ封をする包装方法。 -
精製水
蒸留やろ過、イオン交換法などにより精製された不純物のない水。 -
培養
細胞や組織の一部、微生物などを人工的に育てること。 -
pH
物質の酸性、アルカリ性の程度を示す数値。 -
PTP
Press Through Package(押して取り出す包装)のこと。錠剤やカプセル剤の包装でよく使われている。 -
ヒートシール
フィルムや容器の接着層を熱で溶かして圧着し、接着すること。 -
有機物
炭素を含んだ化合物。燃えると二酸化炭素を発生し、微生物によって分解される。 -
溶存酸素濃度
水中に溶けている酸素の濃度。