個別化医療の課題と展望とは?

ツクルくんのイラスト

Qこれから、ますます個別化医療が広がりそうですね。

ミチ先生のイラスト

A一方で、個別化医療が普及するためには、解決すべき課題もあります。 例えば、調べた遺伝子変異に対応した治療薬がない場合が多くあることや、検査が高額なことなどです。
その他、倫理的な問題や社会整備も課題となっています。

個別化医療は、がん以外に、呼吸器や神経系などの病気の治療にも広がりつつあります。しかし、これまでの医療とは違った検査方法や治療薬を用いるため、実施できる施設や専門的な人材が不足しているのが現状です。また、検査は保険適応の範囲が限られています。検査ができても対応する治療薬がまだ見つかっていないことも多く、新しい治療薬や診断薬の開発が求められています。

加えて、遺伝子検査の品質や精度を確保するための基準の策定や、解析結果の正しい解釈の方法なども検討する必要があります。

また、社会的な課題もあります。遺伝子検査を行うことで、まだ治療法が確立していない病気になるリスクが見つかったり、遺伝性の病気の場合は家族にも検査結果が影響したりすることもあり、倫理的な課題があります。そのため、遺伝カウンセリングなどのサポート体制の充実が必要です。また、遺伝子検査結果などの情報は、本人や家族にとって非常に大切な個人情報です。個人情報保護の観点からは、遺伝情報を扱う施設のセキュリティや、データを扱う専門家の育成なども社会的な課題といえます。

ツクルくんのイラスト

個別化医療が進んだら、どんな未来になりますか?

ミチ先生のイラスト

病気の予防や早期発見・治療が可能な世の中になることが期待されています。

現在は、既に決められたセットの遺伝子変異だけを調べる遺伝子パネル検査だけでなく、個人がもつすべての遺伝情報を調べるゲノム解析の研究も始まっています。研究が進めば、遺伝子検査によって自分がどんな病気にかかりやすいかが予測できるようになり、自分にとってリスクの高い病気に特に注意することで、病気の予防や早期発見・治療につながる可能性があります。将来的には、「個別化医療が当たり前」の世の中になると期待されています。

個別化医療の展望を語るツクルくんとミチ先生のイラスト

関連動画

人々の暮らしを救え!医療くんの大冒険

~みんなが楽しく分かる、個別化医療の高度化~(7:02)

主人公「医療くん」が修行をしながら旅するストーリーを通じて、個別化医療とその高度化について分かりやすくご説明します。

人々の暮らしを救え!医療くんの大冒険
~みんなが楽しく分かる、個別化医療の高度化~

修行をしながら世界中を旅する医療くん。行く手にはモンスターが…。医療くんの旅のストーリーを通じて、個別化医療とその高度化について分かりやすくご説明します。

音声付きで動画をお楽しみいただけます。
この動画は「中外製薬が目指す医療」を基に作成したものであり、現実ではまだ様々な課題があります。

勇者である医療くんが強力な助っ人であるロボットくんと共にモンスターを退治していくストーリーを通じて、個別化医療とその高度化について説明しています。人の体を町に、またモンスターを病気に例えて表現しています。

1分10秒から:進化技ミッション1「モンスターの弱点を探せ!」(個別化医療の誕生)
医療くんが敵を倒す際に用いる望遠鏡を「遺伝子診断薬」に、弓矢を「分子標的薬」に例えています。この章では個別化医療について次の通り説明しています。
「医療くんは望遠鏡(遺伝子診断薬)を使って町(人の体)にいるモンスターの弱点(病気の原因となる遺伝子の変異)を発見し、弱点に焦点を当てた弓矢(特定の分子を狙う「分子標的薬」)で攻撃した。無駄な攻撃(不要な治療)で周囲(健康な細胞)を壊してしまう(副作用)も少なくなった。」
医療くんは、異なるモンスターごとに、最適な望遠鏡と弓矢を使い分けて旅を続けますが・・・。

3分50秒から:進化技ミッション2「モンスターの弱点を一度につかめ!」(個別化医療の高度化)
医療くんとロボットくんは、これまでの望遠鏡では弱点が見つからないモンスターに遭遇します。そこで、進化したゴーグルとクロスボウを使ってモンスターの弱点を見つけ、効率よくモンスターを倒していきます。この章では個別化医療の高度化について次の通り説明しています。
「ゴーグル(進化した遺伝子検査=パネル検査)で弱点(病気の原因となる遺伝子変異)をまとめて解析できるようになったことで、一度に弱点(遺伝子変異)を網羅的に調べ、モンスターを倒す(治療)ことができる可能性が出てきました。」

5分13秒から:エンディング
医療くんはロボットくんと共に、ゴーグルと進化した弓矢を用いてモンスターを倒していきます。壊されていた町も再建され、皆が幸せそうに暮らしているシーンで幕を閉じます。

中外製薬は「患者中心の高度で持続可能な医療の実現」を目指しています。

  • ボタン:一つ前のページへ戻る

用語解説

個別化医療
患者さんの体質や病気の特徴に合った治療を行うことです。英語では「パーソナライズド・ヘルスケア(PHC)」「パーソナライズド・メディシン」といい、「オーダーメイド医療」、「テーラーメイド医療」、「プレシジョン・メディシン(直訳すると精密医療)」などと呼ばれることもあります。
遺伝子変異
遺伝子に起きた変化のことをいいます。遺伝情報が他の情報と入れ替わったり、別の情報が入り込んだり、欠損して情報がなくなってしまったりといった、様々な種類の変異があります。遺伝子が変化したために正常なタンパク質ができなくなり、病気の発症につながる場合があります。
遺伝カウンセリング
遺伝に関するカウンセリングのことです。患者さんや家族などの相談者に、専門家が科学的根拠に基づいた正確な医学的情報をわかりやすく伝え、相談者自身の力で問題が解決できるように心理面や社会面も含めて支援します。臨床遺伝専門医や認定遺伝カウンセラーなどの認定を受けた専門家がカウンセリングを行います。
個人情報
「個人情報保護法」で定められている生存する個人に関する情報で、氏名、生年月日など、特定の個人を識別できる情報をいいます。なかでも遺伝子の情報は「要配慮個人情報」として、「取扱いに特に配慮を要するもの」と定められています。
遺伝子パネル検査
遺伝子の検査方法の一つで、病気に関わる多くの遺伝子の変異を一度に調べることができる検査です。
ゲノム解析
ゲノムとは個人が持つすべての遺伝情報のことで、それを解析することです。ゲノムには遺伝子だけでなく、遺伝子の働くタイミングや量などを決める調節領域などのほか、進化の途中で遺伝子としての機能を失った部分など、遺伝子以外の部分がたくさん含まれています。
よくわかる個別化医療 PDF版をダウンロード
  • Facebookのシェア(別ウィンドウで開く)
  • ポストする(別ウィンドウで開く)
  • Lineで送る(別ウィンドウで開く)
  • メールする(メールソフトを起動します)
トップに戻る