バイオとは?
バイオとは何か
バイオとはバイオテクノロジーの略語です。バイオテクノロジーは、生物学を意味するバイオロジーと技術を意味するテクノロジーの合成語で、生物の持っている働きを人々の暮らしに役立てる技術です。

バイオは、非常に幅広い領域を意味します。バイオにはいろいろなものがありますが、2つ以上の異なる細胞を使って両方の機能を持った新しい細胞を作る細胞融合(さいぼうゆうごう)技術や、害虫に強く除草剤の影響を受けない大豆や病気に強いトマトなどを作る遺伝子組換え技術などがあげられます。
バイオが役立つ分野とは?
バイオは、発酵、農業、食品、医療など、私たちの身近な分野で応用され生活に役立っています。

実は、バイオは、さまざまな分野で活躍しています。
日本ではみそや醤油などが伝統的にバイオを活用して作られています。みそや醤油などは微生物の働きを利用した発酵食品ですが、遺伝子組換え技術を利用し、害虫に強く除草剤の影響を受けない大豆や病気に強いトマトを作ること、微生物に洗剤用の酵素、医薬品を作らせること、微生物に有害物質を分解させた環境のクリーン化、将来が期待される遺伝子治療や再生医療など、今やバイオなしでは私たちの生活はなりたたないほどまでになってきています。
今後、ますますバイオを応用した分野が広がっていくと思われます。