
中外製薬の歩み
抗体医薬品創製~連続的な革新的医薬品創出
2020年-
- 歴史上のストーリー
- 年表で歴史を振り返る
中外製薬はロシュ社との戦略的提携契約に基づき2002年に日本ロシュと合併しました。
2020
小坂達朗、代表取締役会長に就任。奥田修、代表取締役社長に就任(3月)
デジタルトランスフォーメーション推進に向け「CHUGAI DIGITAL VISION 2030」を策定(3月)
pH依存的結合性ヒト化抗IL-6レセプターモノクローナル抗体「エンスプリング®」米国承認(8月)
pH依存的結合性ヒト化抗IL-6レセプターモノクローナル抗体「エンスプリング®」発売(8月)
2021
株式会社シービーエスと株式会社メディカルカルチュアを統合し、商号を中外製薬ビジネスソリューション株式会社に変更(1月)
奥田修、最高経営責任者(CEO)に就任(3月)
未来創薬研究所の事業運営終了(3月)
抗悪性腫瘍剤/微小管阻害薬結合抗CD79bモノクローナル抗体「ポライビー®」発売(5月)
抗SARS-CoV-2モノクローナル抗体「ロナプリーブ®」製造販売承認を取得(7月)
疾病診断用プログラム「FoundationOne® Liquid CDx がんゲノムプロファイル」発売(8月)
脊髄性筋萎縮症治療剤「エブリスディ®」発売(8月)
ヒト化抗ヒトIL-6レセプターモノクローナル抗体「アクテムラ®」重症COVID-19治療薬として欧州で承認(12月)
2022
日健中外科技(北京)有限公司と日健中外製薬有限公司を統合(2月)
眼科用VEGF/Ang-2阻害剤 抗VEGF/抗Ang-2ヒト化二重特異性モノクローナル抗体「バビースモ®」発売。当社初の眼科領域への本格参入(5月)
骨粗鬆症治療剤「エディロール®」中国で発売(7月)
ロシュ社との戦略的アライアンスに関する基本契約の一部改定(7月)
当社が創製したヒト化抗ヒトIL-31受容体Aモノクローナル抗体「ミチーガ®」アトピー性皮膚炎に伴うそう痒に対する治療薬としてマルホ株式会社が国内発売(8月)
「中外ライフサイエンスパーク横浜」建設(10月)

2023
富士御殿場研究所(静岡県)および鎌倉研究所(神奈川県)を閉鎖(3月)
中外ライフサイエンスパーク横浜の本格稼働(4月)
抗血液凝固第IXa/X因子ヒト化二重特異性モノクローナル抗体 血液凝固第VIII因子機能代替製剤「ヘムライブラ®」、台湾においてインヒビター非保有の先天性血友病Aを対象に発売(7月)
中外ベンチャー・ファンド・エルエルシー設立(米国)(7月)
pH依存的結合性ヒト化抗IL-6レセプターモノクローナル抗体「エンスプリング®」台湾で発売(10月)
抗悪性腫瘍剤/抗HER2ヒト化モノクローナル抗体・ヒアルロン酸分解酵素配合剤「フェスゴ®」発売(11月)
2024
シンガポールにある研究子会社Chugai Pharmabody Research Pte. Ltd.の事業期間の期限を撤廃、恒久的な海外創薬研究拠点として中分子創薬機能の拡充を決定(2月)
pH依存的結合性ヒト化抗補体(C5)モノクローナル抗体(中国語製品名:派圣凯®)発作性夜間ヘモグロビン尿症を対象に、中国で承認を取得(2月)
pH依存的結合性ヒト化抗補体(C5)モノクローナル抗体「ピアスカイ®注340mg」発売(5月)
pH依存的結合性ヒト化抗補体(C5)モノクローナル抗体「ピアスカイ®」発作性夜間ヘモグロビン尿症を対象に、欧州で承認を取得(9月)
当社が創製したヒト化抗ヒトIL-31受容体Aモノクローナル抗体「NEMLUVIO®」中等症から重症のアトピー性皮膚炎に対する治療薬としてガルデルマ社が米国承認取得(12月)
抗悪性腫瘍剤/抗CD20/CD3 ヒト化二重特異性モノクローナル抗体「ルンスミオ®」承認取得(12月)
- 歴史上のストーリー
- 年表で歴史を振り返る
中外製薬はロシュ社との戦略的提携契約に基づき2002年に日本ロシュと合併しました。