患者さんと共に進める医薬品開発
患者さんは医薬品開発のパートナー
中外製薬は、医薬品開発を行っていく上で患者さんを重要なパートナーと考えています。
なぜならば「くすり」を患者さんに届けるために必要な治験に医師・厚生労働省などと協働することに加え、患者さんの視点や声を反映することが最も重要と考えているためです。
我々は、患者さんの視点や声を反映した医薬品開発を行うことで、患者さんが心から満足できる「くすり」の開発に繋がると信じています。

患者さん、医療機関、製薬企業、厚生労働省がチームとなり取り組む医薬品開発を目指しています。
患者さんと共に取り組む医薬品開発
中外製薬は、医薬品開発に「患者さんの視点や声を活かす取り組み」を行っています。また、「我々が実施している治験情報を広く伝える取り組み」や「治験に参加された方の一人一人に中外製薬の想いを届けるような取り組み」も行っています。
これまでの治験で行った具体例を紹介します。今後も医療機関と相談をしながら、これらの活動をより多くの治験で実施すると共に患者さんとの新たな協働体制を模索し続けていきます。
患者さんの視点や声を医薬品開発に活かす取り組み

【1】治験実施計画
治験計画立案時に、患者さんに「治験参加を想定した場合の懸念点」等を日々疾患と向き合われている視点からご意見をいただき、治験計画に反映した上で、最終化しています。

【2】同意説明文書
作成段階の同意説明文書案を「対象となる病気を患っている複数の患者さん」に読んでいただきます。患者さんの視点で分かり難い表現がないか、詳しい説明が必要な箇所があるかという観点でのご意見を同意説明文書に反映した上で、最終化しています。

【3】治験に参加された方へのアンケート
治験に参加された方にアンケートを実施しています。アンケート結果を我々が十分に理解し、次に実施する治験の計画に反映していきます。
中外製薬の治験情報を広く伝える取り組み・治験に参加された方に中外製薬の想いを届ける取り組み

【1】治験情報の公開
我々の治験情報を広く知っていただくために、患者さん並びに一般のみなさまに向けて中外製薬のホームページに公開しています。臨床試験情報公開サイトからは各治験を実施している「治験実施医療機関名」が確認いただけるようになっています。

【2】治験に参加された患者さんに対するお手紙
患者さんがご自身の疾患と向き合われている中で、治験参加という選択をとっていただいたことに対する「感謝」の気持ちをお伝えするお手紙をお渡ししています。

【3】治験に参加された方への「治験結果を説明した文書」の提供
治験に参加いただいた方のお陰で治験は実施されており、それは新たな医療の発展に繋がっています。そのため、我々は治験に参加いただいた方にも医師や厚生労働省と同様に「治験全体の結果」を共有していきたいと考え、提供活動を進めています。