2022年9月5日
世界リンパ腫デー(9月15日)を中心に、悪性リンパ腫の疾患啓発活動を実施
中外製薬は、悪性リンパ腫の患者さんや、ご家族、一般の方々に、この疾患に関心を持ち、理解を深めていただくことを目的として、「世界リンパ腫デー」である9月15日を中心に疾患啓発活動を展開いたします。
悪性リンパ腫は国内で年間35,000人以上が発症する血液のがんで1、罹患する人の割合は2000年からの15年間で約2倍に増えています2。悪性リンパ腫に罹患すると首や腋の下、足の付け根などリンパ節の多い部位に、痛みのない腫れやしこりが現れ、数週から数カ月かけて持続的に増大します。気道や血管、脊髄などの臓器が圧迫されると、気道閉塞や血流障害、麻痺などの症状があらわれる場合もあります。
悪性リンパ腫の認知度を高め、理解を広めることを目的として制定されたのが「世界リンパ腫デー」です。世界50カ国以上、80以上の悪性リンパ腫患者会・関連支援団体で構成される世界リンパ腫連合(Lymphoma Coalition、本部カナダ)により毎年9月15日に制定され、世界各地でさまざまな活動が展開されています。
メディア媒体を活用した疾患啓発活動
悪性リンパ腫の患者さんやご家族がより良い生活を送ることができるよう、そしてより多くの方が悪性リンパ腫について知り、関心を持っていただけるよう、全国版のオンライン市民公開講座や新聞、駅構内への疾患啓発広告の掲示のほか、YouTube、TVerなどを通じたデジタル広告を実施いたします。
ポスター広告
デジタルサイネージ広告
中外製薬は2030年に到達したい「ヘルスケア産業のトップイノベーター像」のひとつに、社会課題解決をリードする企業として「世界のロールモデル」となることを掲げています。今後も革新的な医薬品の創製とともに、社員一人ひとりが患者さんのためになにができるかを考え、社会課題の解決への寄与を目指していきます。
主な疾患啓発活動の詳細
媒体 | 時期 |
---|---|
TVer(テレビ番組配信サービス) CM動画 | 2022年9月12日~10月17日 |
YouTube CM動画 | 2022年9月12日~10月31日 |
駅構内広告 東京駅(八重洲) |
2022年9月17日~25日 (22日、23日は除く) |
駅構内広告 札幌・仙台・名古屋・京都・新大阪・梅田・広島・博多 |
2022年9月19日~25日 |
オンライン市民公開講座 | 2022年11月開催予定 詳細は「おしえて 悪性リンパ腫のコト」※に掲載いたします |
※当社が運営する悪性リンパ腫に関する情報を掲載したウェブサイト
おしえて 悪性リンパ腫のコト
https://oshiete-gan.jp/lymphoma/campaignpage/
参考文献:
- 国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)
- 国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん罹患モニタリング集計(MCIJ))