地球環境に配慮した製品包装資材の導入

中外製薬グループの成長戦略「TOP I 2030」の5つの改革の一つである「成長基盤」、その中の重要課題として「地球環境対策の実行」があります。気候変動やプラスチックごみによる海洋汚染の問題が深刻化する中で、当社は、地球環境に配慮したプラスチック素材を導入する取り組みを行っています。

地球環境に配慮したプラスチック素材の導入

中外製薬グループではこれまで、包装材料の薄肉化、個装箱や段ボール箱などの紙製容器包装への再生紙の利用、廃棄の際のリサイクルを促す材質表示などに取り組んできました。

近年は、環境に配慮した新たな素材が開発され、医薬品においても有効活用できる状況になってきたことから、従来の石油由来のバージンプラスチック(再生素材ではないプラスチック)から、環境配慮包材への切り替えを開始しています。

製品の包装にはさまざまな種類がありますが、当社では、特に使用量が多い固形剤を包装するPTP(Press Through Pack)、プラスチックボトル、アルミピローおよび注射用包装のシリンジブリスターの4種を中心に、切り替えを行っています。

PTP プラスチックボトル アルミピロー シリンジプラスター

アルミピローとシリンジブリスターについては、2022年から再生材を含有する再生プラスチックへの切り替え生産を開始しました。再生プラスチックを使用することで、資源の消費が抑えられ、使用済みのプラスチックを再利用するため、ゴミの削減にもつながります。実績は以下のリンクよりご確認いただけます。
環境負荷低減に対する当社製品対策への取り組みについて

また、PTPやプラスチックボトルは再生可能な植物由来の素材を原料とするバイオマスプラスチックを含有する包材への切り替えを検討しており、2023年頃から生産を開始する見込みです。植物が二酸化炭素を吸収して生成されるため、焼却処分時にバイオマスの持つカーボンニュートラル性から、大気中の二酸化炭素濃度を上昇させず、地球温暖化の防止や化石燃料の依存度低減にも貢献することが期待されています。

今後は製品を発売する段階から環境配慮包材を使用することを目指し、さらに、2030年には全製品において、環境配慮包材を使えるよう、技術検討を進めています。

この先、プラ代替素材やリサイクルに適した単一素材など新たな環境配慮包材が登場してくることも予想されます。そのため、技術動向を注視し、より環境に優しい包装を開発し、中外グループ製品の更なる環境負荷軽減を推進していきます。

担当者の声

写真左:山田 茂裕 写真中央:尾家 弘昭 写真右:和田 健太

製剤研究部 企画包装グループマネージャー 和田 健太

製品品質への影響や設備変更に伴うコスト面などの理由から、環境配慮型の包材の採用は医薬品業界でも一部の製品に留まっています。こうした状況の中、当社では地球環境保全に向けた取り組みを成長戦略における重要課題として捉え、コストや効果を議論した上で「実行すべき」という判断をしました。「環境配慮型の包材といえば中外製薬」と言われるよう、難しい技術にも挑戦し、環境配慮型包材を他製品にも拡大していきたいと考えています。

製剤研究部 企画包装グループ 尾家 弘昭

私たちの活動は、中外製薬の製品を使っていただく医療機関や患者さんから発生する廃棄物を、より環境に配慮したものへ切り替えることによる地球環境への貢献になります。今後も、環境配慮型の包材を積極的に導入すると共に、現状では品質的に適用が困難な製品に対しても関連企業とも連携しながら技術開発を進め、より多くの製品に環境対策を施していきます。業界全体をけん引できるよう、取り組みを進めていきたいと考えています。

サステナビリティ推進部長 山田 茂裕

医薬品の信頼性を支えるのは品質、有効性及び安全性ですが、包装や容器はそのすべてを支える重要な要素であり、製品開発を通じて、患者さんや医療関係者の使いやすさも含め、最良の形状や材料が選択されています。今回の取り組みは、製品への影響を回避しつつ、環境に配慮した包装や容器に変更するという難しい課題でしたが、担当者の熱意と工夫で実現しました。引き続き、患者さんへの貢献を損なうことなく事業を通じて社会課題解決に取り組んで参ります。

2022年12月1日時点

  • Facebookのシェア(別ウィンドウで開く)
  • ポストする(別ウィンドウで開く)
  • Lineで送る(別ウィンドウで開く)
  • メールする(メールソフトを起動します)
トップに戻る